| Home |
2006.09.30
ER13-02 "Graduation Day"
ER13-02 "Graduation Day"
演出:ジョアンナ・カーンズ(「愉快なシーバー家」のママ、マギー役など)
演出:ジョアンナ・カーンズ(「愉快なシーバー家」のママ、マギー役など)
... 続きを読む
スポンサーサイト
Permalink |
| TrackBack:0
2006.09.28
ステイモスぜめ!(追記あり)
2006.09.28
J.ステイモス、S.フィールドらのインタビュービデオ(追記あり)
2006.09.27
クロアチアでゲスト出演した番組の放送
Vecernji
Jutarnji
クロアチア語の記事なので内容は想像するだけながら、以前の情報(こちらの過去記事後半)と総合するとどうやら、ゴランがゲスト出演した(おそらく今年の夏休みに里帰りした際に収録)クロアチアのコメディ番組が近日放送となるよう。
・・多分見るチャンスははないだろうけど(見ても言葉がわからないし!)、もしかしてどこかに親切な人がいたりしないかな?


Jutarnji
クロアチア語の記事なので内容は想像するだけながら、以前の情報(こちらの過去記事後半)と総合するとどうやら、ゴランがゲスト出演した(おそらく今年の夏休みに里帰りした際に収録)クロアチアのコメディ番組が近日放送となるよう。
・・多分見るチャンスははないだろうけど(見ても言葉がわからないし!)、もしかしてどこかに親切な人がいたりしないかな?


2006.09.27
週間視聴率ランキング(13-01)
LA Times
ER13シーズンプレミア(第一話) "Bloodline" 分を含む週間視聴率ランキングが確定した。多くの新番組が放送を開始、おなじみの番組は新シーズンがスタートする、アメリカのテレビの「新年度」第一週。
全体の15位、視聴者総数1530万人というERの数字は大健闘といえるのでは。昨年12シーズンのプレミアよりは順位、視聴者数とも上げている。幸先のよいスタート!
「グレイズ・アナトミー」と「デスパレートな妻たち」が1,2位を占め、常勝だった「CSI」を破っている。
ER13シーズンプレミア(第一話) "Bloodline" 分を含む週間視聴率ランキングが確定した。多くの新番組が放送を開始、おなじみの番組は新シーズンがスタートする、アメリカのテレビの「新年度」第一週。
全体の15位、視聴者総数1530万人というERの数字は大健闘といえるのでは。昨年12シーズンのプレミアよりは順位、視聴者数とも上げている。幸先のよいスタート!
「グレイズ・アナトミー」と「デスパレートな妻たち」が1,2位を占め、常勝だった「CSI」を破っている。
2006.09.27
「おいたん」シーンを少しだけ
2006.09.21
(ようやく発表)ER10 NHK総合で来月から放送
ER第10シーズンのNHK地上波での放送が発表された。

10月7日スタート、総合テレビで毎週土曜深夜(日曜午前)0:45より。
(ただし、初回は1:00から)
NHK海外ドラマ情報ページ・最新情報
ER10 緊急救命室

10月7日スタート、総合テレビで毎週土曜深夜(日曜午前)0:45より。
(ただし、初回は1:00から)
NHK海外ドラマ情報ページ・最新情報
ER10 緊急救命室
2006.09.21
NBCのER公式サイトがリニューアル(ちょっと笑った)
2006.09.21
(記録用)クロアチアの映画に出演?
IMDbのメッセージボード(投稿を読むにはユーザー登録が必要)に書き込まれた情報によると、ゴランにクロアチアの新作映画への出演予定があるとのこと。真偽のほどはまだ確認のしようがないながら、「往年の名作のリメイクとなるスリラーでタイトルは"Tocka bez Povratka" 、今年末から来年にかけて撮影予定で共演は・・」と非常に具体的な内容。
13シーズンのERは2パートに分けて放送されるため(9月~12月、3月?~5月)撮影にも途中に休みがありそうで、スケジュール的には大丈夫そうな話かも?
13シーズンのERは2パートに分けて放送されるため(9月~12月、3月?~5月)撮影にも途中に休みがありそうで、スケジュール的には大丈夫そうな話かも?
2006.09.21
L.イネス演出の「HOUSE」放送
北米で一昨日放送された人気医療シリーズ "House" (アメリカ公式サイト / 日本語公式サイト)第3シーズン3話 "Informed Consent" の演出(監督)を担当したのはERウィーバーのローラ・イネス。ERと「ザ・ホワイトハウス」以外の番組を手がけたのは4年ぶりぐらい。エピソードに対する視聴者の評価、なかなか良かったよう。
2006.09.20
いきなりキャンペーン価格で登場、ER10ソフトシェルDVD
ソフトシェルキャンペーンアンコール・第6弾(ER7~ER10ほか)(ワーナー・ホームビデオ)
ER第10シーズンのソフトシェル版DVDの発売日が11月3日と発表された(11シーズンのコレクターボックスと同日発売となる)。初ソフトシェル化でいきなり通常の半額のキャンペーン価格! ワンシーズンを5000円強で揃えられる。(個人的感想→・・う、嬉しい・・。待っていた甲斐があった。買います予約します!!)

在庫がなくなり次第通常価格に戻る期間限定キャンペーンなので、購入予定の方はお早めに。ファーストシーズンから第9シーズンまでのソフトシェル版も、それぞれ同じキャンペーン価格で発売中/予定です。
ER1&2(発売中)
ER3~6(10月6日発売)
ER第10シーズンのソフトシェル版DVDの発売日が11月3日と発表された(11シーズンのコレクターボックスと同日発売となる)。初ソフトシェル化でいきなり通常の半額のキャンペーン価格! ワンシーズンを5000円強で揃えられる。(個人的感想→・・う、嬉しい・・。待っていた甲斐があった。買います予約します!!)

在庫がなくなり次第通常価格に戻る期間限定キャンペーンなので、購入予定の方はお早めに。ファーストシーズンから第9シーズンまでのソフトシェル版も、それぞれ同じキャンペーン価格で発売中/予定です。
ER1&2(発売中)
ER3~6(10月6日発売)
2006.09.19
新シーズンからの・・・
TV Guide誌のサイトに、ER13-01 "Bloodline" からと思われるシーンのビデオクリップがお目見え。YES!
2006.09.16
コンサートホールのオープニングに出席
Filmmagic
Gettyimages
celebrityphoto
など
昨日15日、カリフォルニア(オレンジ・カウンティ=「O.C.」)の新しいコンサートホールのこけら落としに奥さまとやって来たゴラン。「レッドカーペット系」のイベントに登場したのは久しぶり!


右の写真で一緒なのは、コンサートの出演者でオペラのスーパースターのプラシド・ドミンゴ。
Gettyimages
celebrityphoto
など
昨日15日、カリフォルニア(オレンジ・カウンティ=「O.C.」)の新しいコンサートホールのこけら落としに奥さまとやって来たゴラン。「レッドカーペット系」のイベントに登場したのは久しぶり!


右の写真で一緒なのは、コンサートの出演者でオペラのスーパースターのプラシド・ドミンゴ。
2006.09.16
クルーニー、国連でダルフール問題解決を訴える
ジョージ・クルーニー(ERダグ)が14日、NYの国連本部で安全保障理事会の会合に出席し、ダルフール(スーダン)紛争の解決を訴えたというニュース。今年4月にはジャーナリストのお父さんとともに実際に現地を訪れるなど、以前からこの問題に熱心に取り組んでいる(このブログの関連過去記事)。「この問題に関わるのは人間としての責任感からだが、自分がたまたま有名人であることが世間の注目を集める助けになるならそれに越したことはない」という趣旨の発言も。
Yahoo! ニュース(毎日新聞)
西日本新聞
(それぞれのページに動画へのリンクがあるニュースサイト)
CBS News
ABC News
BBC News など

ダルフール問題はER12シーズンでも取り上げられた(現地の避難民キャンプを舞台にしたエピソードあり)。
Yahoo! ニュース(毎日新聞)
西日本新聞
(それぞれのページに動画へのリンクがあるニュースサイト)
CBS News
ABC News
BBC News など

ダルフール問題はER12シーズンでも取り上げられた(現地の避難民キャンプを舞台にしたエピソードあり)。
2006.09.15
ER13の写真第一弾



ER13シーズンからは初となる写真の数々が公開された。シーズンプレミア、そして第2話分から。
NBCUMV (極小サムネイル)
プレス向けの大きめサイズをアップしてくれているのがファンボード。
第一話 "Bloodline"(キャストインタビューのキャプチャもいっしょに)
第二話 "Graduation Day"
(以下、少しネタバレぎみ?な推測)
2006.09.14
(追記あり)キャストのインタビュービデオ
アメリカなどでのER13シーズン放送開始を前に、NBCのサイトにキャストのインタビュービデオがまとめてアップされた。撮影セットや記者会見で新シーズンの展望などについて話すアブラハム・ベンルビ(ジェリー)、リンダ・カーデリーニ(サム)、スコット・グライムズ(モリス)、ローラ・イネス(ウィーバー)、パーミンダ・ナーグラ(ニーラ)、そしてゴラン・ヴィシュニッチ(ルカ)。
NBC Videos のタイトル下に並ぶ "primetime" を選び、開いた別ウィンドウ右側の番組一覧を少しスクロールしてERをクリック、 そして "Season 13" → "Interviews" でたどり着ける。(または、ER公式サイトから "Featured Video" (サムとアレックスの写真)をクリックして別窓、primetime、スクロールしてER、Season13、Interviews と進む)。
ルカ分が20秒と短いのがファン的には残念だけど、特にモリスやジェリーのインタビュー映像は珍しい!サム以外は、12シーズン22話&13シーズン1話の撮影時に収録された映像のよう。
モリスが話している時にマイクでちょっかい出してるの、誰ですか~(笑)!

(広告を見せられるのは仕方ないとしても、NBCのこのビデオプレイヤーは使いにくい・・)
*******
★それぞれが話す内容を以下に追記しました。新シーズンの「ねたばれ」含みます★
NBC Videos のタイトル下に並ぶ "primetime" を選び、開いた別ウィンドウ右側の番組一覧を少しスクロールしてERをクリック、 そして "Season 13" → "Interviews" でたどり着ける。(または、ER公式サイトから "Featured Video" (サムとアレックスの写真)をクリックして別窓、primetime、スクロールしてER、Season13、Interviews と進む)。
ルカ分が20秒と短いのがファン的には残念だけど、特にモリスやジェリーのインタビュー映像は珍しい!サム以外は、12シーズン22話&13シーズン1話の撮影時に収録された映像のよう。
モリスが話している時にマイクでちょっかい出してるの、誰ですか~(笑)!

(広告を見せられるのは仕方ないとしても、NBCのこのビデオプレイヤーは使いにくい・・)
*******
★それぞれが話す内容を以下に追記しました。新シーズンの「ねたばれ」含みます★
2006.09.13
ノア・ワイリー「ライブラリアン」続編の写真
日本では先月第一作の「伝説の秘宝」がwowowで初回放送されたノア・ワイリー(ERカーター)主演のTVムービー「ライブラリアン」。アメリカで今年12月に放送予定の第2作 "The Librarian 2: Returen to King Solomon's Mines " からの写真が計十枚ほど、製作の放送局サイトにお目見え。第一作の南米から、今回はアフリカへ飛ぶ模様。共演のガブリエル・アンウォーがキレイ!
TNT(スライドショーになっている)

("King Solomon's Mines" は「ソロモン王の洞窟」)
TNT(スライドショーになっている)

("King Solomon's Mines" は「ソロモン王の洞窟」)
2006.09.13
三角?四角? (13シーズン予想記事など)
2006.09.11
(記録用)EW誌記事がオンライン版にも

印刷(雑誌)版をスキャンしてくださった方のおかげでいち早く見ることのできたエンタテイメント・ウィークリー誌のER13シーズン紹介記事&写真が、サイトの方にもアップされていた。
→→ EW.com
スキャンよりも記事の文章を読みやすいのが嬉しい。
2006.09.11
勝手に親近感!ほか(ER11-22関連)
もう放送から2週間前も過ぎたんだ・・なER11シーズン最終話「自分への手紙」。カードの不正使用を知らせる電話を受けたサムが自分の財布を確かめる場面、開けたバッグからヴァセリン(Vaseline)かな?という黄色いチューブが見えていた。

もしそうだったら、昔からずっと使っている私自身の必須アイテムなので勝手に親近感を覚えてしまう。ナースの仕事、手はしょっちゅう洗うだろうし、あちこち乾燥も激しいのかも。
私の地元のドラッグストアでは下のようなジャー入りタイプオンリーでチューブタイプは見かけないけれど(イナカだからか)、LOFTや東急ハンズ系ならあり?

===========
同じく「自分への手紙」、バーでのカーターのさよならパーティーで、ルカとカーターがビリヤードをするシーンがあった。
アメリカで11シーズンの放送が終わった後の昨年7月、カーターのノア・ワイリーとルカのゴラン・ヴィシュニッチの二人が ”リアル”で揃って出演した「芸能人ビリヤード対決」(賞金はチャリティに)みたいな番組の一部を、動画サイトで気軽に見ることができる。
こちら
10分弱の映像の後半はゴランとノアの「ガチンコ対決」。

もしそうだったら、昔からずっと使っている私自身の必須アイテムなので勝手に親近感を覚えてしまう。ナースの仕事、手はしょっちゅう洗うだろうし、あちこち乾燥も激しいのかも。
私の地元のドラッグストアでは下のようなジャー入りタイプオンリーでチューブタイプは見かけないけれど(イナカだからか)、LOFTや東急ハンズ系ならあり?

===========
同じく「自分への手紙」、バーでのカーターのさよならパーティーで、ルカとカーターがビリヤードをするシーンがあった。
アメリカで11シーズンの放送が終わった後の昨年7月、カーターのノア・ワイリーとルカのゴラン・ヴィシュニッチの二人が ”リアル”で揃って出演した「芸能人ビリヤード対決」(賞金はチャリティに)みたいな番組の一部を、動画サイトで気軽に見ることができる。
こちら
10分弱の映像の後半はゴランとノアの「ガチンコ対決」。
2006.09.08
34 tomorrow!

明日9月9日は我らがルカこと Goran Visnjic 氏のお誕生日。1972年生まれなので、34歳に。まことにおめでとうございまーす! ER出演に関しては一つの区切りとなるかもしれない今後の一年だけど、どんな方向へ進むにしても、ますますの活躍を祈って。
****
(追記)
9月9日生まれの他の有名人には、ヒュー・グラント、アダム・サンドラー、ミシェル・ウィリアムズ、マイケル・ブーブレ(歌手)などがいる。
2006.09.08
"Duga Mracna Noc" を鑑賞しました、ほか

第二次世界大戦をはさんだ時代、パルチザン運動に身を投じたゴラン演じるクロアチアの青年Iva(イヴァ)の人生・・というストーリーで、基本的には重いトーンの話。歴史の知識不足と英語字幕の読みこぼしで(画面をたびたび一時停止させ字幕だけを読んだりもしたけれど)、正直なところ内容の理解度には全然自信なし。クロアチア内のドイツ系住民の存在、ナチス、ユダヤ人、パルチザン、ウスタシャ(ウィキペディアの説明)、憲兵、共産主義、社会主義、大戦後のユーゴスラビア内での不満・・などなどなど、誰がどんな主張で他の誰と対立しているのか、混乱したり分からなかったり。自分の無知を痛感させられたけれど、なにしろ鑑賞の動機が不純なので(笑)、ゴラン的には充分楽しませてもらった。
2006.09.03
雑誌のスキャンから

===============
Entertainment Weekly 誌印刷版最新号に掲載のゴラン&モーラの全ページ写真と、ER13シーズン紹介記事(二人やプロデューサーのコメント含む)のスキャンをアップしてくれているのが・・
ER Headquarters
(サムネイルをクリックでそれぞれ拡大)
新しい写真はいつでも嬉しい♪


秋に向けてか衣装は黒系でコーディネート、とても新鮮な感じがする。
以下、記事の内容をかいつまんで。
2006.09.03
わき役のキャスティングや写真、など(S13・記録用)
| Home |