2006.11.30
13-11(?)からの写真
... 続きを読む
スポンサーサイト
2006.11.30
あちらもこちらも・・(13シーズンのネタばれから)
ER13シーズン14話のネタバレでは・・
2006.11.30
「デスパレート」のスーザンのパパはERでも・・
昨日BS2で放送分の「デスパレートな妻たち」のエピソード「天使と悪魔」に出てきた、スーザン(テリ・ハッチャー)が初めて会う実の父親プルーディ役のおじさんは・・・「あれ?! この人、ERでスーザンのパパだったよ」な人だった。
Paul Dooley(ERには2シーズンと10シーズンの計4話に出演)
「デス妻」でもERでも「”スーザン”の父親」役、ちょっとおもしろい。「デス妻」にはあと2回ほど登場するよう。

Paul Dooley(ERには2シーズンと10シーズンの計4話に出演)
「デス妻」でもERでも「”スーザン”の父親」役、ちょっとおもしろい。「デス妻」にはあと2回ほど登場するよう。

2006.11.29
週間視聴率(13-09)
2006.11.28
ノア・ワイリーの監督デビューほか、新旧キャストニュース
Hollywood Reporter など
ERの元カーター、ノア・ワイリーが映画(?)の監督に初挑戦とのニュース。来春製作開始、 "Prince Test" と題されたロマンティック・コメディだとか。オリジナルの脚本に手を入れて仕上げたライターが、ER13シーズンに外科チーフレジデントのクレンショー役でセミレギュラー出演中のJ.P. Manoux。ノアとは同じ学校に通った少年時代からの友人どうしらしいので、その関係でかもしれない。
また、ノアは現在新作映画 "Boy of Pigs" の撮影中(ワシントン・ポストなど)。
********************
Hollywood Reporter、Zap2it など
ERゲイツ役ジョン・ステイモスがABC製作のTVムービー、"A Raisin in the Sun " に出演。舞台作品のリメイクで、2004年にブロードウェイで上演のバージョンに出ていたキャストも何人か同じ役で出演するとのこと。間もなく撮影開始、来年放送予定。
1950年代のシカゴ、白人コミュニティに引っ越したアフリカ系一家の物語(?)。過去にも1961年に映画版(シドニー・ポワチエ主演)、89年には別のテレビ版(ERではプラット父役のダニー・グローバー主演)が製作されている。
********************
"The Lost Room" (SCI FI Channel)
ERもとキャロルのジュリアナ・マルグリース出演のテレビミニシリーズ、超常現象モノの "The Lost Room " が来月アメリカSCI FIチャンネルで放送。上の番組公式サイト(最初にアクセス時には読み込みに少し時間がかかる)ではビデオや写真など充実の内容が提供されている。
刑事役で主演は「シックス・フィート・アンダー」のネイトことピーター・クラウス(下写真左)。その他、「デスパレートな妻たち」の怪しい薬剤師ジョージ役ロジャー・バートや子役エル・ファニング(ダコタ・ファニングの妹)などキャストも興味深いし、日本でも見られる日の来ることを期待!

ERの元カーター、ノア・ワイリーが映画(?)の監督に初挑戦とのニュース。来春製作開始、 "Prince Test" と題されたロマンティック・コメディだとか。オリジナルの脚本に手を入れて仕上げたライターが、ER13シーズンに外科チーフレジデントのクレンショー役でセミレギュラー出演中のJ.P. Manoux。ノアとは同じ学校に通った少年時代からの友人どうしらしいので、その関係でかもしれない。
また、ノアは現在新作映画 "Boy of Pigs" の撮影中(ワシントン・ポストなど)。
********************
Hollywood Reporter、Zap2it など
ERゲイツ役ジョン・ステイモスがABC製作のTVムービー、"A Raisin in the Sun " に出演。舞台作品のリメイクで、2004年にブロードウェイで上演のバージョンに出ていたキャストも何人か同じ役で出演するとのこと。間もなく撮影開始、来年放送予定。
1950年代のシカゴ、白人コミュニティに引っ越したアフリカ系一家の物語(?)。過去にも1961年に映画版(シドニー・ポワチエ主演)、89年には別のテレビ版(ERではプラット父役のダニー・グローバー主演)が製作されている。
********************
"The Lost Room" (SCI FI Channel)
ERもとキャロルのジュリアナ・マルグリース出演のテレビミニシリーズ、超常現象モノの "The Lost Room " が来月アメリカSCI FIチャンネルで放送。上の番組公式サイト(最初にアクセス時には読み込みに少し時間がかかる)ではビデオや写真など充実の内容が提供されている。
刑事役で主演は「シックス・フィート・アンダー」のネイトことピーター・クラウス(下写真左)。その他、「デスパレートな妻たち」の怪しい薬剤師ジョージ役ロジャー・バートや子役エル・ファニング(ダコタ・ファニングの妹)などキャストも興味深いし、日本でも見られる日の来ることを期待!

2006.11.28
13-10から写真
2006.11.27
"Scoop and Run"(13-09) のメモ
(13シーズン9話関連です)
2006.11.23
週間視聴率(13-08)
Zap2it
普段なら毎週水曜日に100位以下までの週間ランキングを掲載してくれる "LA Times" が今週はなぜかまだ更新されておらず・・。感謝祭でホリデーモードだから?
上の Zap2it のランキング表に掲載されている20位までにER(13-08"Reason to Believe") の名前はない。総視聴者数は前回の1400万人台からいきなり1250万人程度に落ちて(Varietyなど)、”Shark”にかなりの差をつけられて抜かれている。今回は裏にもうひとつ強力な特別番組(ベテラン司会者バーバラ・ウォルターズの「30年間の大失敗集」)があり、その影響を受けた形? でも、”Shark”は数字を伸ばしているんだし。とにかくERは視聴者数だけでは時間帯3位ということに。
それでも一応「18-49歳層」には強いらしく、ロイターでは「まずまずの成績を残した番組」のひとつに挙げられてる。
普段なら毎週水曜日に100位以下までの週間ランキングを掲載してくれる "LA Times" が今週はなぜかまだ更新されておらず・・。感謝祭でホリデーモードだから?
上の Zap2it のランキング表に掲載されている20位までにER(13-08"Reason to Believe") の名前はない。総視聴者数は前回の1400万人台からいきなり1250万人程度に落ちて(Varietyなど)、”Shark”にかなりの差をつけられて抜かれている。今回は裏にもうひとつ強力な特別番組(ベテラン司会者バーバラ・ウォルターズの「30年間の大失敗集」)があり、その影響を受けた形? でも、”Shark”は数字を伸ばしているんだし。とにかくERは視聴者数だけでは時間帯3位ということに。
それでも一応「18-49歳層」には強いらしく、ロイターでは「まずまずの成績を残した番組」のひとつに挙げられてる。
2006.11.23
"TODAY" などに登場、M.ティアニー

ERアビーのモーラ・ティアニーがNBCのモーニングショー「トゥデイ」に出演。その様子は番組サイトから見ることができる。こちらのビデオページ右側中ほど "Wednesday's Video" 一覧の下のほうに "Maura Tierney on ER" リンク、または直接こちらから。
アビーが主役の13シーズン9話(現地時間で本日放送)のプロモーションに大忙し?なモーラは、更にトークショー "The View" やCNNの番組にも登場とのこと。
"TODAY" の出番は3分ほどと短かったものの、NBCの番組ということで話題はほぼERオンリー! (ただし最後になぜかマカロニ&チーズの話題が?)
(以下、内容のテキトー訳です)
2006.11.22
ノア・ワイリーのトークショービデオ、ほか

現地時間の一昨日、トークショー "Regis and Kelly" に出演したノア・ワイリー(元・カーター)をYoutubeで見ることができる。
こちら
ERの思い出話から入り(「(厳しい)スケジュールから解放されたのは嬉しいけど、仲間は恋しいね」「今でも医学用語が夢に出てくるよ」(←ジョーク?)「ジョージ(クルーニー)にシーツにせりふの医学用語を書いておくよう伝授された」etc )、このトークショーの収録が行われているニューヨークにはファミリーで来ていて、お子さんたちと楽しい休日を過ごしていることを話した後、12月に放送される主演TVムービー「ライブラリアン2」のPR。作品からのビデオクリップに登場するカバは本物?と尋ねられて「・・いや、カバのカブリモノをかぶった”人” だよ("people with hippo hats" )。テレビ映画だからそんなに予算はないんだ」とちょっとうろたえ、「赤くなってる!」と司会者に突っ込まれている(笑)。
短めのヘアスタイルのせいか、なんだかこれまでと違った印象のルックス!
======
もう一本、上のトークショーと同じスーツ姿(同じ日に収録?)で答えるインタビュービデオがアリゾナのFOX系列局サイトに。
こちら
こちらは「ライブラリアン」関係の話題がほとんど。ラスト近くで「最近見ているテレビ番組は?」と聞かれ、「 "Heroes" とか "Studio 60 on the Sunset Strip" とか 」とNBCの新番組2本を挙げている。
============================================
エンタテイメント情報番組 "Etxta" サイトにはジョン・ステイモス(ERゲイツ)の新しいインタビュービデオ。こちらの記事ページから。これもアメリカで来月放送される主演のTVムービー "Wedding Wars" についての質問に答える内容ながら、ER撮影中に応じたインタビューということでニーラとのシーンの撮影風景などが少し写っている。
「ゲイの結婚プランナー」を演じるコメディタッチの "Wedding Wars" では、ストレートの弟(兄?)役でエリック・デイン(「グレイズ・アナトミー」の "McSteamy" ことマーク・スローン役など)と共演。番組の宣伝のために表紙に登場したゲイ&レズビアンの雑誌 "The Advocate "を手に「誰が何と言っても平気だよ!」。
"Wedding Wars" (A&E)
2006.11.21
次回からのビデオ、ほか
TV Guide ER
TVガイド誌サイトに、北米で今週放送のER13-09 "Scoop and Run" からのビデオが登場。30秒ちょっとと短めで、ゲイツ&ニーラ。
NBCのサイトにはアビーオンリーの予告編も。いつも不思議に思うことに、ERのサイトの "Video" セクションにはリンクはなく、(ER分を含め)NBCのどのビデオクリップを視聴するにも立ち上がるビデオ専用の別ウィンドウ右側のメニューから "Most Popular" タブ → "Featured" で現れる極小サムネイル一覧上でマウスを動かしてERを探す・・という面倒な手順を踏まないと見られない仕組み。
===============
毎年恒例、ピープル誌の ”世界で最もセクシーな男(Sexiest Man Alive ) ”特集号。ジョージ・クルーニーが選ばれた今年分の特設サイト(こちら)のビデオページには、ER枠(?)で「セクシーな100人」ぐらいにはランクインしているらしいジョン・ステイモス(ゲイツ)の短いインタビュービデオ。
こちら
女性に一番セクシーさを感じるのはその「ユーモアのセンス」だそうで、逆に「女性がなしえるセクシーから最もかけ離れたこと」、そして相手の実名(?!)を出しての自身の「ファーストキス」についても語っている。

TVガイド誌サイトに、北米で今週放送のER13-09 "Scoop and Run" からのビデオが登場。30秒ちょっとと短めで、ゲイツ&ニーラ。
NBCのサイトにはアビーオンリーの予告編も。いつも不思議に思うことに、ERのサイトの "Video" セクションにはリンクはなく、(ER分を含め)NBCのどのビデオクリップを視聴するにも立ち上がるビデオ専用の別ウィンドウ右側のメニューから "Most Popular" タブ → "Featured" で現れる極小サムネイル一覧上でマウスを動かしてERを探す・・という面倒な手順を踏まないと見られない仕組み。
===============
毎年恒例、ピープル誌の ”世界で最もセクシーな男(Sexiest Man Alive ) ”特集号。ジョージ・クルーニーが選ばれた今年分の特設サイト(こちら)のビデオページには、ER枠(?)で「セクシーな100人」ぐらいにはランクインしているらしいジョン・ステイモス(ゲイツ)の短いインタビュービデオ。
こちら
女性に一番セクシーさを感じるのはその「ユーモアのセンス」だそうで、逆に「女性がなしえるセクシーから最もかけ離れたこと」、そして相手の実名(?!)を出しての自身の「ファーストキス」についても語っている。

2006.11.19
ER 13-08 "Reason to Believe"
ER 13-08 "Reason to Believe"
2006.11.16
(番外編)Him of all people!
(13シーズンからのシーンについてです)
2006.11.16
アビー in 13-09のインタビュービデオ
2006.11.15
週間視聴率(13-07)
LA Times
ER13-07 "Jigsaw" 分を含むアメリカの週間視聴率ランキング。中間選挙関連や「カントリーミュージックアワード」などの特別番組がランク入りする中でERの順位は前回と変わらない(20位)ものの、視聴者総数は1400万人台半ばと第4話と同じぐらいの数字を取り戻している。
(以下、ランキング表)
ER13-07 "Jigsaw" 分を含むアメリカの週間視聴率ランキング。中間選挙関連や「カントリーミュージックアワード」などの特別番組がランク入りする中でERの順位は前回と変わらない(20位)ものの、視聴者総数は1400万人台半ばと第4話と同じぐらいの数字を取り戻している。
(以下、ランキング表)
2006.11.15
M.ティアニーなど、トークショーに出演
現地時間の昨日深夜、アビーのモーラ・ティアニーがPBSの "Travis Smiley" に出演。また、サムのリンダ・カーデリーニは「メーガン・ムラリー」に登場したとのこと。
"Travis ~" を見た方のレポートがこちらなどに。今シーズンのERの「復活」についてや、トラウマ(治療)シーン以外はリハーサルはごく短いということ、ステイモスについてのジョーク、そしてERのほかには以前の出演作 "Newsradio" や政治家のお父さんの選挙活動を手伝った経験などについても話したそう。番組のサイトで音声ファイルが公開されていて、内容を聞くことができる。
11月Sweepsで番組のプロモーションにも力が入るということで、モーラには今週もう一本別のトークショー(「クレイグ・ファーガソン」)への出演も予定されているとのこと。
"Travis ~" を見た方のレポートがこちらなどに。今シーズンのERの「復活」についてや、トラウマ(治療)シーン以外はリハーサルはごく短いということ、ステイモスについてのジョーク、そしてERのほかには以前の出演作 "Newsradio" や政治家のお父さんの選挙活動を手伝った経験などについても話したそう。番組のサイトで音声ファイルが公開されていて、内容を聞くことができる。
11月Sweepsで番組のプロモーションにも力が入るということで、モーラには今週もう一本別のトークショー(「クレイグ・ファーガソン」)への出演も予定されているとのこと。
2006.11.15
13シーズン「ネタばれ」から
"A House Divided" と題された13シーズン13話は・・・
2006.11.13
盛りだくさん!「ライブラリアン2」公式サイト/ LAで舞台出演、A.キングストン
The Librarian: Return to the King Solomon's Mines (TNT)
12月3日のアメリカ初回放送を前に、ノア・ワイリー(ERカーター)主演のテレビ映画「ライブラリアン」第2弾、 "Return to the King Solomon's Mines" の充実の公式サイトがオープンしている。特にビデオクリップは予告編、ノアを含めたキャストインタビューに撮影の裏側、そして本編からのシーンも数点・・と盛りだくさん!
********************
Playbill.com など
アレックス・キングストン(ERコーデイ)が12月にロサンジェルスで舞台に出演とのニュース。5日間の "Mary Stuart" アメリカ初演で、タイトルロールである16世紀のスコットランド女王メアリー・スチュアートを演じるとのこと。

12月3日のアメリカ初回放送を前に、ノア・ワイリー(ERカーター)主演のテレビ映画「ライブラリアン」第2弾、 "Return to the King Solomon's Mines" の充実の公式サイトがオープンしている。特にビデオクリップは予告編、ノアを含めたキャストインタビューに撮影の裏側、そして本編からのシーンも数点・・と盛りだくさん!
********************
Playbill.com など
アレックス・キングストン(ERコーデイ)が12月にロサンジェルスで舞台に出演とのニュース。5日間の "Mary Stuart" アメリカ初演で、タイトルロールである16世紀のスコットランド女王メアリー・スチュアートを演じるとのこと。

2006.11.13
"Braca Po Materi" の少年ゴラン

あらぁ~、こんなものも遂に!なゴランの映像がYoutubeに登場! 1988年のユーゴスラビア映画 "Braca Po Materi" の出演シーンで、現在見ることのできる役者ゴランの姿としては一番古いもの。
こちら
88年作品ということで、撮影当時ゴランは16歳ぐらい? 1971年という設定の実質1分にも満たないこのシーンが唯一の出番で、ゲリラ/テログループ「ウスタシャ」のメンバーである手前のもみ上げおにーさんを、ある村に火を放つというその「作戦」先へと送っているところ。せりふは「ここはすごく暑い」と、「あれが自分の故郷だ・・母親がいるんだ」と窓の外を見る相手に「命令ははっきりしてる。寄り道はしない。感傷的になるのは次にしてくれ」と答えるふたこと。
ほとんど横顔だけなので、イケメンに進化する前の「少年ゴラン」のルックスをじっくり鑑賞できないのが少し残念ではあり・・。 でも、まだ高めの声も含めてその「若さ」は充分に伝わってくる貴重な映像には違いない。
2006.11.11
ニュース番組のERセット訪問レポートビデオ
2006.11.11
(第7シーズン)NG集@動画サイト
New Link
マーク、ロマノ、エリザベス、ベントンなどなど今となっては懐かしい顔ぶれ、そしてカーターやルカ、アビーももちろん登場するたっぷり9分間の楽しい楽しい「NG集」です。サイトに掲載されてからけっこう経っているようなので既にご覧になっている方も多いかと思いますが、まだの方はぜひぜひ!! 笑えます。 ・・・ただし、エピソード完成版のシリアスなイメージを大切にしたい方にはお勧めできません(笑)。
2006.11.09
出演作が米公開中、A.キングストン(コーデイ)


アレックス・キングストン(ERエリザベス役)が出演の映画 "Sweet Land" が現在アメリカで公開されている。地味めなインデペンデント系作品らしく、限定公開のような形のよう。
1920年代、写真と手紙でしか知らない相手と結婚するためミネソタにやって来たドイツ系女性と夫となる相手とのラブストーリーで、アレックスは書類上のトラブルなどからすぐには結婚できないこの女性を自宅に住まわせる地元の農場主(アラン・カミング)の妻役。ERを11シーズン序盤で降板した直後あたりに撮影された作品だ(このブログ内の関連過去記事)。数は少な目ながら、作品のレビュー記事には好意的なものが割に多い印象を受ける。
"Sweet Land " 公式サイト(こちら)にアクセスすると自動再生される予告編や、サイトのビデオクリップページ(こちら)の動画のうち3番と5番でアレックスの姿を見ることができる。
主役のInge役、とても美しいエリザベス・リーサー(Elizabeth Reaser -IMDb)は、今年夏にケーブル局TNTで放送された連続ドラマ "Saved" (第二シーズン製作も決まっている)で、主演トム・エベレット・スコット(アビーの弟エリック役でERに出ていた)の相手役だった人。
2006.11.09
13-09からの写真
2006.11.08
13-07からのビデオクリップ
2006.11.08
カーターは13シーズンに・・・?
ERのレギュラーを11シーズンで降板した後も、「12,13シーズンにそれぞれ4話程度ずつゲストで出る契約」とされていたカーターのノア・ワイリー。12シーズンにはその通りに出演した。
2006.11.08
週間視聴率(13-06)
2006.11.08
豪テレビ誌のミニインタビュー
オーストラリアのテレビ雑誌に掲載されたERの記事のスキャンをファンの方がアップしてくださっているものがこちら。ゴラン(とローラ・イネス)の短いインタビューで、現地での放送スケジュールに合わせた12シーズンフィナーレ前の時点でのトークになっている。
2006.11.07
トークショー出演のP.ナーグラ(ニーラ)ほか